top of page
大阪府「10歳若返り」プロジェクト お笑い芸人と一緒にスポーツを楽しみ、健康になろう!!

大阪府「10歳若返り」プロジェクトは、2025年大阪・関西万博に向かって、

病気や身体の衰えなどで日常生活に支障があっても、いきいきと長く活躍できる

ことを目指す取組みです。

装飾

ニュース

装飾
装飾

開催概要

装飾

​日程

2022年11年26日(土)

場所

ノア・フットサルステージ久宝寺

​大阪府八尾市龍華町2-2-3

※久宝寺駅(南口)から徒歩約5分

参加費

入場無料

※体験教室に関しましては、事前申込みが必要です。

装飾

持ち物

動きやすい恰好、シューズ

装飾

参加対象

年齢制限なし

※家族で楽しめるプログラムを取り揃えております。

装飾

スケジュール

装飾
スケジュール表
装飾

コンテンツ紹介

装飾

メイン

A
ステージ

オープニングステージ

時間:11:00~11:20

オープニングステージのサムネイル画像

河本(次長課長)、八木(サバンナ)、とにかく明るい安村、西代(ミサイルマン)、span!、ギャグ三兄弟

出演芸人が勢ぞろいし、当日のプログラムを紹介して行きます。芸人の意気込みなども聞ける場となります♪

ミズノ×ながら運動

時間:11:45〜12:15

ミズノながら運動のサムネイル画像

八木(サバンナ)

〇〇しながらでも運動ができるを合言葉にミズノが作った運動プログラム「ながら運動100」。

ながら運動公認インストラクターを務めるサバンナ八木が自身のギャグを織り交ぜながら、ながら運動を指導いたします♪

学ぼう!!健活10トークショー

時間:12:45~13:15

L&SF2022_健活10.jpg

河本(次長課長)、とにかく明るい安村、西代(ミサイルマン)

「健活10」とは、生活習慣の改善や生活習慣病の予防等に向け、府民に取り組んで頂きたい健康づくり活動。

健活10を学び、健康を維持しよう♪

足が速くなるダンス教室
with NOBY

時間:13:45~14:30

L&SF2022_足が速くなるダンス.jpg

span!、寺内楓(ダンスインストラクター)、林依知佳(ダンスインストラクター)

オリンピック選手の朝原宣治氏、名古屋学院大学の佐藤菜穂子氏の監修による足が速くなるポイントがつまった、オリジナルダンスを開発。ダンスを通して、ストレッチや筋力アップの効果が期待できます♪

ティーチャーヒカル
プログラム!!

時間:15:00~15:30

ティーチャーヒカルのサムネイル画像

田中光、とにかく明るい安村

オリンピック選手の田中光が監修したダンスエクササイズプログラム!音楽に合わせて、楽しく簡単な有酸素運動を体験しよう!大人の方にはダイエット効果も期待できます♪

抽選会&
エンディングステージ

時間:15:45~16:00

エンディングステージのサムネイル画像

河本(次長課長)、八木(サバンナ)、とにかく明るい安村、西代(ミサイルマン)、span!、ギャグ三兄弟

各アトラクションに参加することで貰えるスタンプを集め、抽選会に参加しよう!!

出演者のサイン色紙をプレゼント♪

B
ステージ

記録に挑戦!10mかけっこ!

時間:11:30~15:30

10mかけっこのサムネイル画像

10m走の記録測定会を実施。速い子だと10mを2秒台で走り抜けます。

10mだったら日本チャンピオンにも勝てるのでは!?ぜひ参加し、記録に挑戦してみて下さい。

企業ブース

ベジチェックⓇ診断
(カゴメ株式会社)

時間:11:30~15:30

ベジチェックのサムネイル画像

把握しづらい自分の野菜摂取量を推定できるデバイスが、「ベジチェック」です。センサーに手を約30秒当てるだけで、推定野菜摂取量を計測できます。普段の生活で野菜をしっかり摂取できているのか!?この機会にぜひチェックしてみて下さい♪

企業ブース

おおさか 健活マイレージ アスマイル
(大阪府)

時間:11:30~15:30

アスマイルのサムネイル画像

大阪府が提供するスマートフォン用アプリ「アスマイル」を利用して、歩数、体重、血圧といったデータの記録、健康診断の受診や健康イベントへの参加など、日々の健康活動に応じてポイントをプレゼント!一定のポイントが貯まると、抽選に参加できたり、電子マネーなどの特典と交換できる仕組みです。

このイベントに参加することでポイントが付与されますので、ぜひブースにお越し下さい♪

体験教室

C-1

自宅で出来る!!
1分間ストレッチ講座

時間:12:00〜12:45

場所:事前申込み

1分間ストレッチのサムネイル画像

畑山博史(鳥取県体育協会公認指導員)、とにかく明るい安村

アンチエイジング理論に基づいたプログラムを体験できます。

痛い事は一切無し、1分間で出来るストレッチをレクチャーします!必要なポーズは自分の写メに撮って持ち帰り、自宅でも頑張って実践しましょう♪

C-1

ピラティスを学べる
プログラム!!

時間:13:15〜14:00

場所:事前申込み

ピラティスのサムネイル画像

中川ヒロカ(ピラティスインストラクター)、八木(サバンナ)

「ピラティス」は呼吸を意識して身体の体幹部を調えていくエクササイズです。体幹部が調うことで姿勢の改善も期待でき腰痛や肩凝りの軽減し、内臓機能の活性化が期待できます。

ピラティスで笑顔いっぱいな身体づくりをぜひご体験ください。

C-1

足が速くなるダンス
with NOBY

時間:14:30〜15:15

場所:Aコートで行う「足が速くなるダンス with NOBY」に参加された方より、20名限定で陸上教室を開催。

足が速くなるダンスのサムネイル画像

span!、的場葉瑠香(NOBYコーチ)

13:45-14:30 Aコートで行われた「足が速くなるダンス教室」を参加された方を対象に、かけっこ教室を実施します。 Aコートでは足が速くなるためのダンスを中心に指導し、C-①コートではダンスで得た身体の動かし方を使った陸上教室を実践します。この陸上教室は人数制限を設けますので、Aコートに参加された方を対象に、抽選で参加できます。

C-2

歩かないノルディックウォーキング
フィットネス!!

時間:12:00〜12:45

場所:事前申込み

ノルディックのサムネイル画像

杉原卓磨(ノルディックウォーキングインストラクター)、span!

北欧フィンランド発祥の「ノルディックウォーキング」!効果的に体幹を鍛えられるメソッドを取り入れ、自然と姿勢が良くなり、呼吸がしやすくなります!その場で実施をできるプログラムとなっており、ご自宅でも実施可能です。ぜひご参加下さい♪

C-2

健康元気!!
ウォーキング教室!!

時間:13:15〜14:00

場所:事前申込み

ウォーキング教室のサムネイル画像

池田ノリアキ(ウォーキングトレーナー)、ギャグ三兄弟

姿勢改善やダイエット、転倒予防、フレイル予防に効果!上半身を使った全身運動のウォーキングを体験しよう!

心と体がスッキリ元気になる、楽しい健康ウォーキング教室です♪

C-2

いくつになっても引き締まった
身体を創るプログラム!!

時間:14:30〜15:15

場所:事前申込み

引き締まった身体のサムネイル画像

桜井祐一、ギャグ三兄弟

実年齢より10歳若い身体の獲得、そして健康寿命の延伸には有酸素運動や筋力・柔軟性の向上だけでなく【脳機能】の向上が不可欠です。

今回実施する体操では、これらの機能を効率的に向上できます♪

装飾

体験教室 お申込みフォーム

装飾

締切:11月9日(水) 15時まで

対象親子など / 各15組30名

※大人の方の運動不足解消を目的として実施しております。

※抽選となった際、大人の方を優先的に選出させて頂きます。その旨あらかじめご了承下さい。

  • 18歳以上の方はお一人での申込み可能です。

  • お子さまのみでのお申し込みは出来ません。

  • メールにて結果をご連絡いたします。

  • fa@yoshimoto.co.jp」を受信できるよう設定お願いします。

装飾

抽選会

装飾

抽選会への参加方法

  • 当日会場入口にて「スタンプラリー用紙」を配布します。各スポーツブースを体験するごとに、1つずつスタンプが押されます。3つ以上のスタンプを集めた方が、抽選会に参加することが出来ます。

  • スタンプを集められた方は「抽選会受付」にお越し下さい。スタンプラリー用紙の半券を切り取り、抽選ボックスに封入いたします。

  • 15:45~Aコートにて、抽選会を行います。そこでお名前が呼ばれれば、賞品GETです。子ども~大人まで、どなたでも参加できますので、たくさんスポーツを体験し、抽選会にも参加して下さい!

装飾

コロナガイドライン

装飾

入場ゲートについて

入場の際は来場者への検温と手指消毒を徹底。

(入場口には、アクリル板を設置)

関係者(出展者・出演者・スタッフ)については、入場者のリスト管理を徹底する。

再入場について

検温済みの来場者には、ペーパーバンド(リストバンド)を配布し、再入場には検温をパスしてスムーズに入場できるよう配慮する。

体温計の装飾

①入場時の検温実施

  • 非接触型体温計による検温

  • ​クリアの方へは、ペーパーバンドを配布

アルコール消毒の装飾

②アルコール消毒液の設置〜実施案内

  • 入場口付近、各飲食エリア(テーブルに1つ)に設置
     

マスクの装飾

③マスク着用の義務付け

  • イベント関係者はマスクもしくは、フェイスガード着用

  • ​来場者も同様、マスク着用を徹底。お忘れの方へは、入口にてマスクをお渡しします

スマホの装飾

④新型コロナウイルス接触確認アプリ(cocoa)登録の呼びかけ

  • 会場ごとにQRコードを表示したサインを掲示

  • ​来場の事前に新型コロナウイルス接触確認アプリ(cocoa)登録も合わせて呼びかける

ソーシャルディスタンスの装飾

⑤その他の対策

  • 待機列での密集を避けるため、間隔を確保する

  • 運営本部や受付など、来場者との接触率の高いポジションについては、手袋などの着用やアクリル資材などを設備

装飾

お問い合わせ

装飾

Tel  :03-3209-8197

Mail:fa@yoshimoto.co.jp

お問い合わせ時間:平日10:00〜18:00

主催

大阪府

運営

吉本興業株式会社

協力

bottom of page